-
1. Re: 駅を基点とした円内に入る、ポリゴン内のデータ数抽出
Shinichiro MurakamiJul 11, 2018 7:20 AM (in response to Manami Wada)
Wadaさん
スレッドが増えるのはむしろ喜ばしいですのでお気になさらず。私がイヤになるまでは、ですが。
だいたいでしか出来ないですが、以下の通り。(例のケースだと温水は赤になって欲しいがならない)
Thanks,
Shin
-
神奈川_SM_18.1.twbx 6.9 MB
-
-
2. Re: 駅を基点とした円内に入る、ポリゴン内のデータ数抽出
Manami Wada Jul 11, 2018 5:56 PM (in response to Shinichiro Murakami)Shinさん、
いつも、ありがとうございます!
毎日のように助けていただき、本当に頭が上がりません…!毎回勉強になります。
いただいた回答はほぼ求めていたものと近いのですが、
添付ファイルで、「65歳以上」の人口をメジャーとして色分けした際、65歳以上の数のカウントができればと思っております。。
おそらくいただいたファイルのものだと、駅からXkm以内の[KEY_CODE & Key Code]数≒全体データ数(=この中だと全体人口)となっていると見受けました。
以下ここの計算式を、
[KEY_CODE & Key Code] かつ [総数65歳以上] のデータ数をカウント
と編集できると解決できるのかなと考えたのですが、いかがでしょうか…?
質問の時点で言葉足らずで恐縮です。
たとえば、門沢橋駅から半径Xkmを描いたとき、
この65歳以上の数字の合計値が出したいと思っております。可能でしょうか…?
何卒、よろしくお願いいたします。
-
3. Re: 駅を基点とした円内に入る、ポリゴン内のデータ数抽出
Shinichiro MurakamiJul 11, 2018 11:16 PM (in response to Manami Wada)
-
神奈川_SM_18.1_v2.twbx 6.9 MB
-
-
4. Re: 駅を基点とした円内に入る、ポリゴン内のデータ数抽出
Manami Wada Jul 12, 2018 4:16 AM (in response to Shinichiro Murakami)Shinさん
こういうことです!!!
(これを、なぜ自力でできなかったのかと恥ずかしい気持ちです・・・)
解決しました。ありがとうございます!!
-
5. Re: 駅を基点とした円内に入る、ポリゴン内のデータ数抽出
Shinichiro MurakamiJul 12, 2018 7:02 AM (in response to Manami Wada)
Wada さん
どういたしまして。
何回か言っているのですが、ここでは、そのような体験は貴重だし、気にすることはないです。
*恥ずかしいと思ってるのは自分だけ
*恥ずかしいと思ったことは強く記憶に残るので、この件に関しては、絶対忘れない。
ので、いいことだけのような気はしますが。。
[Japan] Tableau Ambassador Spotlight - Shinichiro Murakami
Shin
-
6. Re: 駅を基点とした円内に入る、ポリゴン内のデータ数抽出
Manami Wada Jul 13, 2018 4:03 AM (in response to Shinichiro Murakami)Shinさん
何回か言っているのですが、ここでは、そのような体験は貴重だし、気にすることはないです。
*恥ずかしいと思ってるのは自分だけ
*恥ずかしいと思ったことは強く記憶に残るので、この件に関しては、絶対忘れない。
救われます…!今後もたくさんスレッド立てることとなりそうですが、何卒よろしくお願いします。
教えていただいた方法を展開し、エリアごと(関東、関西など)のものも作成できました!!いつもありがとうございます。
駅の数が何千とあるので、ここからは根気でひとつずつ調べていきます!(笑)
(もし、駅ごとのデータが出せる方法があれば…とは思っているものの、
すべての駅ごとの一覧はデータが膨大で作成できないと、以前別のスレッドで伺ったと記憶しています…)
またよろしくお願いいたします。
-
7. Re: 駅を基点とした円内に入る、ポリゴン内のデータ数抽出
Shinichiro MurakamiJul 16, 2018 3:05 PM (in response to Manami Wada)
すべての駅ごとの一覧はデータが膨大で作成できないと、以前別のスレッドで伺ったと記憶しています…
↑ 言ってないです。膨大になるとは言ったが、「できない」ことはないです。それと、「できない」という表現はなるだけさけています。
駅の数が何千とあるので、ここからは根気でひとつずつ調べていきます!(笑)
↑ 冗談でしょう?
タブローでやるのが効率的とは、必ずしも思えませんが、できないことはないと思います。
ちょっと時間がかかりそうなので、すぐには取り組めないのと、そもそも、そこまでこのForumで扱うべきなのか?という点から、
2の足を踏むことになるとは思います。ちなみに明確なルールはありません。
Shin
-
8. Re: 駅を基点とした円内に入る、ポリゴン内のデータ数抽出
Shinichiro MurakamiJul 16, 2018 3:04 PM (in response to Shinichiro Murakami)
やり方によって、誤差が出るので、完全一致はしませんが、
前のやり方
データの数を絞りたいので、駅から+-7KM四方の地点のみ条件を付けてジョイン。
(もうちょっと余裕をみるなら。10KMとかの方が良いかも。ただ、当然データは増える)
ちなみに、データ件数
+-7KM四方から、半径5KMに絞る。
5KM 以下の計算だと、パラメータは使えますが、5KM以上は、データがリンクしてないので、パラメータを変えても
期待する数字にはなりません。
Thanks,
Shin
-
神奈川地域×人口_SM_18.1_v3.twbx 5.5 MB
-
-
9. Re: 駅を基点とした円内に入る、ポリゴン内のデータ数抽出
Manami Wada Jul 17, 2018 6:42 PM (in response to Shinichiro Murakami)Shinさん
いつもありがとうございます。
知恵や努力で、やりたかったことが幻想で終わらず、現実に実現可能なのだと日々感じています。
実際にやってみて、以前作ったものとのズレや、出てきた数字の体感値の違和感がありましたので、
再三申し訳ないのですが、相談させていただけると幸いです。
(教えていただいた通りに私が再現来ていないか、データ生成のやり方が違うのかだと思っております…。)
※今回、駅周辺の人口を一覧で見たい、ということがゴールとなるのですが、
たとえば神奈川と東京の県境付近にある駅は、両県のデータを取り込みたいので、
1都3県のshpファイル・人口・駅のファイルをデータソースとして用意し、接続しております。
1つ目の添付「駅から5km圏内の人口リスト_0718_1」が、いただいたファイルを参照しながら作ったものになるのですが、
Sheet2で「65歳以上」と「0~4歳」の人口を入れてみると、65歳以上の人口がすべて同じ数字が出てきてしまっています。(下図キャプチャ)
また、「0~4歳」の人口は一見それらしい数字が出ているように思うのですが、2点矛盾点が出てきます。
①例えば「川崎」駅は130,542人いるとリスト上は出ていますが、川崎駅のある川崎市川崎区の人口は全体で21.68万人、(人口多少前後はすると思いますが、ちょうど5km円の面積と同じくらいです)
となり、全体人口の62%が0~4歳となってしまいます。妥当な数字が出ている駅も多数ありますが、明らかに多すぎるのではないかという駅も散見されます。
②2点目の矛盾点として、2つ目の添付ファイル「ポリゴン内データの人口_0718_2」(以前に作成いただいたものです)で川崎駅を確認すると、43,514人と出るので、これは妥当な数字だと思っています。
1の位までの正確な数字が必要という訳ではないのですが、出てきた数字のズレと違和感が大きく、
データベースの接続など間違っている可能性も考えました……が、ひとりで行き詰ってしまったので、再度質問を投稿させていただきました。
ヒントをいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
-
ポリゴン内データの人口_0718_2.twbx 34.2 MB
-
駅から5km圏内の人口リスト_0718_1.twbx 29.8 MB
-
-
10. Re: 駅を基点とした円内に入る、ポリゴン内のデータ数抽出
Shinichiro MurakamiJul 18, 2018 7:19 AM (in response to Manami Wada)
いや、これもう作業でしょ。。
心苦しいですが、Forumではこれ以上やるのは適切でないと考えます。
ヘルプが必要だとしても、別の手段を考えた方が良いでしょう。
Shin