This content has been marked as final.
Show 3 replies
-
1. Re: 並んだ棒グラフの「差」の表し方について
LM Seven Oct 29, 2018 5:05 PM (in response to Yuuki Kaneda)積み上げるんじゃなくて、どちらかの年の多い方を二重軸で出すというほうが良いです。
積み上げる方法でやるのは多分無理です(識者見解求む)。
①[オーダー日]を複製して[オーダー日(コピー)]を作成し、[月(オーダー日(コピー))], [年(オーダー日)],[月(オーダー日)]を[行]シェルフに配置、[月(オーダー日(コピー))]のヘッダに表示を外して非表示にします。
[合計(売上)]を[列]シェルフに配置し、[年(オーダー日)]を[色]に、さらに[年(オーダー日)]をフィルタに追加して2017年と2018年だけにしておきます。フィルタはコンテキストに追加して、後に利用する
FIXED計算よりも先に効くようにしておきます。
[オーダー日]をコピーするのは、月、年、月の順に配置して、最初の月だけを非表示にするためです。コピーしないと片方だけ非表示にはできないので。
②計算フィールド[最大値]を作成します。
LOD計算を用いて年・月単位で合計値を出し、月単位で最大値を求めています。
ここでフィルタがコンテキストに追加されていないと、フィルタが先に動きません(2015-2018年までの最大値になってしまう)。
③[最大値]を[列]シェルフに追加して、二重軸にして、軸の同期をONに、さらに不要になった片方の軸は非表示にします。
-
2018-10-30.twbx 2.1 MB
-
-
2. Re: 並んだ棒グラフの「差」の表し方について
Shinichiro MurakamiOct 29, 2018 4:35 PM (in response to LM Seven)
これで必要十分にリーゾナブルだと思います。
Shin
-
3. Re: 並んだ棒グラフの「差」の表し方について
Yuri GotoNov 21, 2019 5:16 AM (in response to Yuuki Kaneda)
以下のような表現方法はいかがでしょうか。
2017年の1-12月の推移(赤色)と、2018年の1-12月の推移(緑色)の増減を純粋に比較したいとき、
棒グラフでその差分を右側に表しています。
操作方法については動画を撮影しましたのでご覧ください。
よろしくお願いいたします。
「差」の表し方について