This content has been marked as final.
Show 6 replies
-
1. Re: 文字列を日付表示に返還する方法を教えてください
Takaaki Koseki Oct 19, 2015 12:10 AM (in response to Tamotsu Yokoyama)文字列→日付の変換は下記の関数でできます。
DATEPARSE("yyyyMM",[Dimension])
デフォルトは「yyyy年MM月」の表記ではないと思うので、
書式設定(もしくは既定のプロパティの日付形式)で表記は設定する必要があります。
また、作成した計算フィールドを列や行に表示するときの形式を
「正確な日付」かつ「不連続」にすると、うまく表記できると思いますが、
そうではない形式で表示したい場合は、この方法ではうまくいかないかもしれません。。。
-
2. Re: 文字列を日付表示に返還する方法を教えてください
Tamotsu Yokoyama Oct 19, 2015 12:21 AM (in response to Takaaki Koseki)ご教示、ありがとうございます。 実際に下記の通り、やってみました。 決算年月{例として、文字列・"201509")を編集⇒編集にて、"DATEPARSE("yyyyMM",[決算年月])"を入力⇒結果、計算式にエラーがあり、残念ながら、できませんでした。 せっかく、ご教示いただいたのですが、何か、ほかに方法はないでしょうか? -
3. Re: 文字列を日付表示に返還する方法を教えてください
Takaaki Koseki Oct 19, 2015 2:14 AM (in response to Tamotsu Yokoyama)なんというエラーでしょうか?
(もし、ディメンション側の項目のデータ型が「整数」等になっているのであれば、データ型の変更から「文字列」に変更してください。)
とりあえず表記を実現するだけであれば
LEFT([Dimension],4)+"年"+RIGHT([Dimension],2)+"月"
のように文字列編集する方法もあります。
-
4. Re: 文字列を日付表示に返還する方法を教えてください
Tamotsu Yokoyama Oct 19, 2015 2:23 AM (in response to Takaaki Koseki)ディメンションはご指示通り、文字列になっております。
ちなみにエラーメッセージは”不明な関数DATEPARSEが呼び出されました”です。
取り急ぎ、今回お教えいただいた文字列編集で対応をします。
お忙しい中、ご教示いただき、誠にありがとうございます。
-
5. Re: 文字列を日付表示に返還する方法を教えてください
Shinichiro MurakamiOct 29, 2015 2:56 PM (in response to Tamotsu Yokoyama)
ファイルを作ってみました。
-
6. Re: 文字列を日付表示に返還する方法を教えてください
M.Ikeda01 Oct 29, 2019 7:22 PM (in response to Tamotsu Yokoyama)1 of 1 people found this helpfulはじめまして、Ikeda01です。
だいぶ時間たってしまったので、見ていらっしゃる方がいるのかわからないのですが、
dateparse関数は接続データによって制限があるようです。
以上、よろしくお願いいたします。
-----------------------------
ナレッジベースDATEPARSE 関数が使用できない